法事・法要とは

法事・法要とは法事と法要は同じように捉えられる事がありますが、違いがあります。
法要とは、お坊さんにお経をあげてもらう儀式を指します。

四十九日(しじゅうくにち)や一周忌(いっしゅうき)で体験された方もおるのではないでしょうか。

法事とは、法要と、そしてその後に催される食事などを含めた儀式をいいます。
つまり、法事があるということは、法要もあるかもしれませんよ。(法事に参加される前にご確認されると良いかもしれません。)なぜ法要(お経をあげる)を行うのかといいますと、故人(なくなられた方)があの世で良い報いを受けるように、この世に残ったもの(故人の知人や家族)が冥福を祈る為に行います。
と言いますのも、故人は死後7週間(49日間)この世とあの世の狭間をさ迷っているとされ、死後7日おきに閻魔大王をはじめとする十王から、生前の行いに対して審判を受けます。
そして最後の審判の日(49日目)までに、故人が次に生まれ変わる世界(天、人間、修羅、畜生、餓鬼、地獄のいずれかで、これを六道と呼びます。)が決まるとされています。

また、その故人の方のおかげで出会えた人々や喜ばしかった出来事などについて、故人に感謝をする機会でもあります。四十九日(しじゅうくにち)の後に、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌といった年忌法要(年忌法要)を行い、極楽浄土へいった故人の更なる精進をお祈りします。

 

下記に『忌日法要』と『年忌法要』をまとめておりますので、ご参照ください。

 

忌日法要と年忌法要

忌日法要

初七日(しょなのか) 命日を含め7日
二七日(ふたなのか) 命日を含め14日
三七日(さんなのか) 命日を含め21日
四七日(よなのか) 命日を含め28日
五七日(いつなのか) 命日を含め35日
六七日(むなのか) 命日を含め42日
七七日(なななのか/しじゅうくにち) 命日を含め49日
百カ日(ひゃっかにち) 命日を含め100日

法事・法要とは

年忌法要

一周忌(いっしゅうき) 命日から満1年目
三回忌(さんかいき) 命日から満2年目
七回忌(ななかいき) 命日から満6年目
十三回忌(じゅうさんかいき) 命日から満12年目
十七回忌(じゅうななかいき) 命日から満16年目
二十三回忌(にじゅうさんかいき) 命日から満22年目
二十七回忌(にじゅうななかいき) 命日から満26年目
三十三回忌(さんじゅうさんかいき) 命日から満32年目
三十七回忌(さんじゅうななかいき) 命日から満36年目
四十三回忌(よんじゅうさんかいき) 命日から満42年目
四十七回忌(よんじゅうななかいき) 命日から満46年目
五十回忌(ごじゅうかいき) 命日から満49年目
百回忌(ひゃくかいき) 命日から満99年目

 

 

 

お気軽にお問合せ下さい。
専門のスタッフが「親切」「丁寧」にご対応させていただきます。